2016年8月16日火曜日

2016/8/16 遅れムーンライトながら撮影+α

こんばんは、今日は夜中に「静岡地区で大雨によりムーンライトながらが浜松駅で抑止中」という情報を聞き、朝早くに撮影してきました。

名古屋駅で待っていましたが被るのが怖かったので枇杷島駅で動画だけ撮影することにしました。

その結果・・・


















三脚を持ってくるべきでしたね、ハイ。
悔しいので静止画で載せときます。

そして名古屋駅に戻ると。






















レア行き先、快速大府行きとかいうのが居たので撮影、車両は311系でした。


ということで今日はここまでです。ご覧いただきありがとうございました。

名鉄1380系1384F解体(2015/09/14)

こんばんは、また過去ネタです。

さて、2002年の踏切事故により特別車が損傷、残された一般車4両のみで運用に着いた珍車両、元1030系1034F、1380系1384Fが廃車されるということなので2015年9月14日、築港線へと向かいました。
その前に運用に就いていた時代の1380系をどうぞ。














2015/08/28 中部国際空港駅に入線、最新鋭の2200系2210Fと並ぶ。



















ちなみにこの日は1800系と6両で編成を組んで居ました。





























その後、9月2日に偶然乗車できました。この時はカメラを持っておらず・・・
結局この普通東岡崎行きが最後の運用になりました。

そして9月14日、大江に回送されたので見に行くことに。


















乗車電がまさかの1031Fでした。

築港線の電車がまだ動いていないので徒歩で東名古屋港へ。
すると・・・



















EL120にけん引された状態で留置されていました。

そして東名古屋港まで歩き、待つこと2時間半
築港線の朝の運行が終了した後、変わった車両が。


















軌陸車。通称ウニモグと呼ばれる車両です。
主に車両を解体場所へ運ぶ役割があります。



















連結器、これでけん引します。なんか細い(
パノラマカーの廃車全盛期にはファンから「死神」などと呼ばれたとか。

さらに待つこと数十分。


























EL120にけん引されて1384Fがやってきました。
こう見ると割とかっこいいですねEL120


















知らない間に東名古屋港には100人近い人だかりが出来ていました。

そしてウニモグと連結、名電築港と呼ばれる貨物駅に入ります。



こうして1384Fは名電築港に入線。すでに重機などはスタンバイ済み。




































そしてクレーン車によるつり上げ作業が始まりました。






























































先頭車の1384号車。
1993年に1134Fの4号車として落成して以来、22年ぶりに線路を離れました。



















残りの3両、この後同じように搬出されていきました。
本来なら搬出まで見たかったのですが、時間の関係上ここで名電築港を去ることに。

余談ですが1384Fの元になった1030系の機器はパノラマカー7500系。
そして今年に入って1030系も廃車が発生。パノラマカーの名残もどんどん消えていきますね。

ということで今回はここまでです。ご覧いただきありがとうございました。

名古屋に来た583系天理臨(2015/10/24)

こんばんは、しばらくネタがないので放置してました。
これから過去ネタ続くと思いますのでご了承ください。

さて、以前の記事で583系天理臨が昼間に名古屋地区に来たことを記事にしましたがその3か月前にも名古屋に天理臨が来ていました。

2015年10月24日(土)、この数日前に知り合いから「朝の名古屋に583系が来る」という情報を手に入れていたのでとりあえず停車時間がある程度長かった安城駅に向かった。

安城駅に着いた後、撮影をしながら待っていると10~20人近くの人が集まってきました。

そして



午前8時前に安城駅にやってきました。
青森発京都行き 天理臨と呼ばれる団体臨時列車です。

普段は夜中に名古屋地区を通過する列車ですがこの時は線路保守の関係でこの時間の通過になったとか。


















車両は583系 JR東日本秋田車両センター所属のN1+N2編成です。
線路で営業できる日本で唯一の583系になってしまいました。

その後は停車時間を使っていろいろ撮影しました。

このデザインヘッドライトとラインの残る車両もすでにこの583系のみになってしまいました。

 

痛々しい車体の汚れ。



車体は寝台型とあってかなり車高が高いです。
実際私も419系として改造された(元)583系に乗車しましたが、車高が高いせいで証明の位置が高く、薄暗い車内になっていました。



















JR東海の駅名標と国鉄型車両の並びも貴重になってしまった。

この時車内の状況も見ようと少しだけ覗き込みましたが、乗っていたのはかなり高齢の方々で、さらに寝台ではなく座席の状態で乗車していました。
青森から京都まで座席夜行って・・・

そして8時7分、安城駅を発車。


















後続の列車に乗り名古屋駅へ。ここで母校の後輩と遭遇、合流して撮影。



















ドが付くほどの逆光でこれぐらいしか撮れず、まあいいか。
313系1300番台との並びが見られたのでまあ良しとして583系を見送りました。

おまけ


















この日は毎年恒例の「中山道トレイン」の運行初日だったのでついでに撮影。
373系が2013年3月ダイヤ改正以降では初めて営業運転で名古屋駅に現れました。

かなり多くの人が撮影に来ていましたが371系で運転された前年ほどの混乱はありませんでした。(それよりなんで371系の時晴れなかったんだよ)

この後一時帰宅して夕方からまた飲み会、そのまま朝帰りという健康に悪いことをしていました。
なかなか濃密な日だったと思います。

というわけで今回は以上です。ご覧いただきありがとうございました。